平成22年11月 実証実験は終了しました。ご参加ありがとうございました。
電動アシスト自転車レンタサイクル実証実験 参加者募集

瀬戸まちづくり株式会社では、本年7月に続き、瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会、凸版印刷株式会社、ヤマハ発動機販売株式会社の協力により、来年度の事業化に向けた2回目の電動アシスト自転車レンタサイクル実証実験を実施します。
今回は、「第11回せと・まるっとミュージアム大回遊 ゆるり秋の窯めぐり」の開催に合わせ実施することで、中心市街地、水野・品野・赤津エリアとの回遊性や利用状況を調査します。
そこで、この度行います実証実験に参加していただける方を募集いたします。やきもののまち「瀬戸」を訪れ、景色を楽しみながら秋の窯めぐりを楽しみませんか。長い時間のご利用ほど、料金がお特です。ご応募お待ちしております。
利用できる方 | 身長140cm以上で中学生以上の方にご利用いただけます。なお、身長140cm以上の小学生で利用ご希望の方は、保護者同伴でご利用ください。 ※子ども用自転車の用意はありません。 |
||
---|---|---|---|
実施期間 | 平成22年11月13日(土)、14日(日)※雨天決行 | ||
自転車 |
![]() (すべて同車種ではありません) |
||
利用時間 | 午前9時00分~午後5時00分(1日最大8時間) 区分1:午前9時00分~午前10時30分 区分2:午前11時00分~午後0時30分 区分3:午後1時00分~午後2時30分 区分4:午後3時00分~午後4時30分 ※長時間利用の場合、最大8時間(午前9時~午後5時)の利用ができます。 |
||
利用料金 | 1セット(1時間30分):500円 2セット(3時間30分):1,000円 3セット(5時間30分):1,500円 4セット(8時間):2,000円 |
||
申込方法 | 10月12日(火)午前9時から電話とE-mailで受付けます。 申込の受付は先着順といたします。当日は予約を優先とさせていただきます。なお、お一人様の申込は、日にちを1日までとさせていただきます。予めご了承ください。 |
||
利用方法 | ・予約時間の15分前には受付貸出場所までにお越しください。遅れる場合は下記申込・問合せ先までお電話でご連絡ください。 ・運転免許証や学生証など本人確認ができるものを当日提示していただきます。 ・注意事項を記載した紙、ルートマップなどをお渡しして、スタッフが説明を行います。 ・当日の時間延長は受付けられません。 |
||
受付貸出場所 | パルティせと1階南側通路(名鉄尾張瀬戸駅改札側) 瀬戸市栄町45番地 |
||
その他 |
ください。ご協力いただいた方に記念品「せとちゃん* グッズ)」(非売品)をお渡しします。 ・当日は傷害保険に加入いたします。(保険料は料金に 含まれています) |
||
事業主体 |
|
||
申込・問合せ先 | 瀬戸まちづくり株式会社 瀬戸市栄町45番地 パルティせと5階内 TEL:0561-97-1600 (平日の午前9時~午後5時) E-mail:info@setomachi.com ※E-mailでお申込みの際は、以下の必要項目をご記入の上、お送りください。 特に、【1】~【5】、【9】の情報は保険に加入するために必要ですので、必ずお書きください。 【1】氏名 【2】住所 【3】電話番号 【4】性別 【5】生年月日 【6】利用希望日 【7】利用希望時間帯 【8】申込台数 【9】複数台お申込みの場合は、その方の情報 (氏名、住所、電話番号、性別、生年月日) メール送信後、3営業日以内に返信がなければ、恐れ入りますが、お電話で お問合せください。 |
窯めぐりマップ
※レンタサイクル用マップは、当日お渡しします
ゆるり秋の窯めぐりについては、 瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会のウェブサイトでご覧下さい。 http://www.seto-marutto.info/
第1回目(平成22年7月22日~25日実施)の様子
![]() 受付の様子 |
![]() コースの説明 |
![]() 自転車の利用について説明 |